通信検定【受講案内】

高等書道講座

最高段位を目指す方の必須講座

高等書道講座は、文化書道講座毛筆実力検定で初段以上に合格された方が受講できます。

この講座を受講することにより、高等書道考査を受験する事が出来ます。

文化書道講座最高段位の七段検定(年一回実施)は、六段合格の他に高等書道講座全過程を履修し、合格された方のみが受験資格を有することになります。

従って高等書道講座の履修が最高段位取得の為の必須講座となるわけです。

講座の内容

高等書道講座は古今の法帖、真蹟の有名なものを選び写真版として収録し、さらにそのなかから、習って効果のあがるものを西脇呉石先生が臨書した手本を掲げ、古法帖臨書の手引きとし、詩の読み方、臨書のし方等をわかりやすく説いてあり、全4巻(・巻一〝楷書篇〟・巻二〝行書篇〟・巻三〝草書篇〟・巻四〝条幅〟)で構成されています。

講座の内容品

化粧箱入り
  • テキスト四巻
  • 高等書道考査証
    • 楷書篇一枚
    • 行書篇一枚
    • 草書篇一枚
  • 返信用封筒
  • 受験規定一冊
  • 特典品
    テキスト四巻がまとめて納められる外箱
    (全四巻一括購入の場合のみ)
  • 巻一 楷書篇

    • 王羲之書、楽毅論
    • 欧陽訽、九成宮醴泉銘
    • 卿遂良、雁塔聖教序
    • 顔真卿、多宝塔碑
    • 臨書について①
    • その他
  • 巻二 行書篇

    • 王羲之、喪乱帖
    • 王羲之、蘭亭序
    • 卿遂良、枯樹賦
    • 僧空海、風信帖
    • 臨書について②
    • その他
  • 巻三 草書篇

    • 王羲之、十七帖
    • 智永禅師、真草千字文
    • 孫過庭、書譜
    • 王鐸、草書
    • 臨書について③
    • その他
  • 巻四 条幅

    • 条幅
    • 対聯
    • 色紙
    • 扇面
    • その他
  • 巻一楷書篇P.60,61
    (顔真卿、多宝塔碑、西脇呉石臨書)
  • 巻二行書篇P.28,29
    (王義之、蘭亭帖、日下部鳴鶴臨書)
  • 巻三草書篇P.3
    (張芝、秋涼平善帖、王羲之、十七帖)
  • 巻四条幅・額

高等書道講座受講費

巻一から巻四全四巻

8,800円(税込み)

(別途送料770円(税抜価格700円)頂戴いたします)

高等書道講座考査[高等考査]

高等書道講座を受講されている方を対象に、次の要領で考査を実施しております。


[考査受験資格]

    • 高等書道講座を受講されている方。
    • 文化書道講座毛筆実力検定初段以上に合格している方。

[考査実施日]

    • 年2回 =五月・十月に実施しております。(有料)

[考査順序]

    • ①楷書篇前期、②楷書篇後期、
      ③行書篇前期、④行書篇後期、
      ⑤草書篇前期、⑥草書篇後期、
      の順序で考査を行います

[高等師範認定証の交付]

  • 文化書道講座毛筆実力検定六段に合格され、 高等考査草書篇後期まで終了された方で規定の要綱を満たされた方は、 高等師範認定証取得の申請ができます(有料)。
  • 文化書道学会

    〒151-8676(専用郵便番号)

    東京都渋谷区幡ヶ谷1-30-14

    ☎03(3460)7321

    振替番号 東京00190-9-72554

  • お申込み先

    専用の申込用紙がありますので、申込書をご請求下さい。

    申込書は お問い合わせ からでもご請求可能です。